会社の債務整理

中小企業向け債務整理(再建と清算)マニュアル

昭和41(オ)1281債務不存在確認等請求事件(最高裁) - 関連判例解説

[昭和41(オ)1281債務不存在確認等請求事件(最高裁)] 債務整理に関する判例の解説。 (2012-07-30)

【ご確認下さい】 注意事項 サイトマップ 運営者

スポンサード リンク

裁判年月日

昭和43年11月13日

原審事件番号

昭和39(ネ)1495(東京高裁)

判示事項

債務者が利息制限法所定の制限をこえる利息・損害金を任意に支払つた場合における超過部分の充当による元本完済後の支払額の返還請求の許否

裁判要旨

利息制限法所定の制限をこえる金銭消費貸借上の利息・損害金を任意に支払つた債務者は、制限超過部分の充当により計算上元本が完済となつたときは、その後に債務の存在しないことを知らないで支払つた金額の返還を請求することができる。

参照法条

利息制限法1条,利息制限法4条,民法705条

全文

         主    文
     本件上告を棄却する。
     上告費用は上告人の負担とする。
         理    由
 上告代理人三輪長生の上告理由一および二について。
 債務者が利息制限法所定の制限をこえる金銭消費貸借上の利息・損害金を任意に
支払つたときは、右制限をこえる部分は、民法四九一条により、残存元本に充当さ
れるものと解すべきことは、当裁判所の判例とするところであり(昭和三五年(オ)
第一一五一号、同三九年一一月一八日言渡大法廷判決、民集一八巻九号一八六八頁
参照)、論旨引用の昭和三五年(オ)第一〇二三号、同三七年六月一三日言渡大法
廷判決は右判例によつて変更されているのであつて、右判例と異なる見解に立つ論
旨は採用することができない。
 同三について。
 思うに、利息制限法一条、四条の各二項は、債務者が同法所定の利率をこえて利
息・損害金を任意に支払つたときは、その超過部分の返還を請求することができな
い旨規定するが、この規定は、金銭を目的とする消費貸借について元本債権の存在
することを当然の前提とするものである。けだし、元本債権の存在しないところに
利息・損害金の発生の余地がなく、したがつて、利息・損害金の超過支払というこ
ともあり得ないからである。この故に、消費貸借上の元本債権が既に弁済によつて
消滅した場合には、もはや利息・損害金の超過支払ということはありえない。
 したがつて、債務者が利息制限法所定の制限をこえて任意に利息・損害金の支払
を継続し、その制限超過部分を元本に充当すると、計算上元本が完済となつたとき、
その後に支払われた金額は、債務が存在しないのにその弁済として支払われたもの
に外ならないから、この場合には、右利息制限法の法条の適用はなく、民法の規定
するところにより、不当利得の返還を請求することができるものと解するのが相当
である。
 今本件についてみるに、原判決の認定によれば、亡Dは上告人に対する消費貸借
上の債務につき利息制限法所定の利率をこえて判示各金額の支払をなしたものであ
るが、その超過部分を元本の支払に充当計算すると、既に貸金債権は完済されてい
るのに、Dは、その完済後、判示の金額を上告人に支払つたものであつて、しかも、
その支払当時債務の存在しないことを知つていたと認められないというのであるか
ら、上告人に対して完済後の支払額についてその返還を命じた原審の判断は、正当
である。それ故、論旨は採用することができない。
 よつて、民訴法四〇一条、九五条、八九条に従い、裁判官横田正俊、同入江俊郎、
同城戸芳彦の反対意見があるほか、裁判官全員一致の意見で、主文のとおり判決す
る。
 裁判官横田正俊の反対意見は、次のとおりである。
 債務者が利息制限法所定の制限をこえる金銭消費貸借上の利息、損害金を任意に
支払つたときは、同法一条、四条の各二項により、債務者において制限超過部分の
返還を請求することができないばかりでなく、右制限超過部分が残存元本に充当さ
れるものでもないと解すべきである。その理由については、前掲昭和三五年(オ)
第一一五一号、同三九年一一月一八日言渡大法廷判決(民集一八巻九号一八七六頁)
における私の反対意見を引用する。
 しかるに、原判決の認定によれば、亡Dが上告人に対する債務について支払つた
原判示の各金額は、天引された利息を除き、すべて損害金として任意に支払われた
ものと解されるのにかかわらず、原審は、右支払額中同法四条一項所定の制限をこ
える部分を元本に充当計算し、その結果上告人の貸金債権は弁済により消滅したも
のと判断して、上告人のした代物弁済の予約完結による建物の所有権取得を無効と
し、かつ、右充当計算による元本完済後の支払額の返還を上告人に命じているので
あつて、原判決は同法四条二項の解釈適用を誤つたものというべきであり、所論は
理由がある。よつて、原判決を破棄し、本件を原審に差し戻すのが相当である。
 裁判官入江俊郎、同城戸芳彦は、裁判官横田正俊の右反対意見に同調する。
     最高裁判所大法廷
         裁判長裁判官    横   田   正   俊
            裁判官    入   江   俊   郎
            裁判官    奥   野   健   一
            裁判官    草   鹿   浅 之 介
            裁判官    長   部   謹   吾
            裁判官    城   戸   芳   彦
            裁判官    石   田   和   外
            裁判官    田   中   二   郎
            裁判官    松   田   二   郎
            裁判官    岩   田       誠
            裁判官    下   村   三   郎
            裁判官    色   川   幸 太 郎
            裁判官    大   隅   健 一 郎
            裁判官    松   本   正   雄
            裁判官    飯   村   義   美

出典

裁判所判例集

関連するコンテンツ
倒産とは (用語集・注意点)
債務とは (用語集・注意点)
資金繰りとは (用語集・注意点)
任意整理とは (用語集・注意点)
法的整理とは (用語集・注意点)
特別清算とは (用語集・注意点)
不渡手形とは (用語集・注意点)
グレーゾーン金利とは (用語集・注意点)
個人再生とは (用語集・注意点)
破産とは (用語集・注意点)
破産債権とは (用語集・注意点)
財団債権とは (用語集・注意点)
別除権とは (用語集・注意点)
支払不能とは (用語集・注意点)
破産管財人とは (用語集・注意点)
保全管理人とは (用語集・注意点)
破産財団とは (用語集・注意点)
更生計画とは (用語集・注意点)
更生会社とは (用語集・注意点)
更生債権とは (用語集・注意点)
更生担保権とは (用語集・注意点)
更生債権等とは (用語集・注意点)
租税等の請求権とは (用語集・注意点)
再生債務者とは (用語集・注意点)
再生債務者等とは (用語集・注意点)
再生計画とは (用語集・注意点)
再生債権とは (用語集・注意点)
特定債務者とは (用語集・注意点)
特定債務等の調整とは (用語集・注意点)
整理回収機構とは (用語集・注意点)
私的整理に関するガイドラインとは (用語集・注意点)
RCC企業再生スキームとは (用語集・注意点)
時効とは (用語集・注意点)
中小企業再生支援協議会とは (用語集・注意点)
破産法 (関連法令解説)
会社法 (関連法令解説)
民事再生法 (関連法令解説)
特定調停法 (関連法令解説)
民事調停法 (関連法令解説)
利息制限法 (関連法令解説)
出資法 (関連法令解説)
貸金業法 (関連法令解説)
金融機関等の更生手続の特例等に関する法律 (関連法令解説)
外国倒産処理手続の承認援助に関する法律 (関連法令解説)
国税通則法 (関連法令解説)
国税徴収法 (関連法令解説)
債権管理法 (関連法令解説)
弁護士法 (関連法令解説)
司法書士法 (関連法令解説)
行政書士法 (関連法令解説)
産活法 (関連法令解説)
消費者基本法 (関連法令解説)
消費者契約法 (関連法令解説)
銀行法 (関連法令解説)
独占禁止法 (関連法令解説)
民法 (関連法令解説)
商法 (関連法令解説)
裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律 (関連法令解説)
産業活力再生特別措置法 (関連法令解説)
昭和35(オ)1151貸金請求事件(最高裁) (関連判例解説)
平成16(受)1518貸金請求事件(最高裁) (関連判例解説)
平成18(受)276不当利得返還等請求事件(最高裁) (関連判例解説)
平成18(受)1187不当利得返還等請求本訴,貸金返還請求反訴事件(最高裁) (関連判例解説)
平成13(受)1032不当利得請求事件(最高裁) (関連判例解説)
平成16(受)965過払金等請求事件(最高裁) (関連判例解説)
平成18(受)1534不当利得返還請求事件(最高裁) (関連判例解説)
平成18(受)1887損害賠償等請求事件(最高裁) (関連判例解説)
平成18(受)2268不当利得返還等請求事件(最高裁) (関連判例解説)
平成20(受)468不当利得返還等請求事件(最高裁) (関連判例解説)
平成12(受)56取立債権請求事件(最高裁) (関連判例解説)
昭和57(オ)973売掛代金、同参加事件(最高裁) (関連判例解説)
用語集・注意点 (債務整理リンク)
関連法令解説 (債務整理リンク)
判例解説 (債務整理リンク)
目次 - 関連判例解説
昭和35(オ)1151貸金請求事件(最高裁) 裁判年月日 昭和39年11月18日 判示事項 債務者が任意に支払つた利息制限法所定の制限をこえる利息・損..
昭和41(オ)1281債務不存在確認等請求事件(最高裁) 裁判年月日 昭和43年11月13日 原審事件番号 昭和39(ネ)1495(東京高裁) 判示事項 債務者が利息制限..
平成16(受)1518貸金請求事件(最高裁) 裁判年月日 平成18年01月13日 原審事件番号 平成16(ネ)30(広島高裁松江支部) 判示事項 1 貸金業..
平成18(受)276不当利得返還等請求事件(最高裁) 裁判年月日 平成19年07月13日 原審事件番号 平成17(ネ)3075(東京高裁) 判示事項 利息制限法1条1..
平成18(受)1187不当利得返還等請求本訴,貸金返還請求反訴事件(最高裁) 裁判年月日 平成19年02月13日 原審事件番号 平成17(ネ)92(広島高裁松江支部) 判示事項 1 貸主と..
平成13(受)1032不当利得請求事件(最高裁) 裁判年月日 平成15年07月18日 原審事件番号 平成12(ネ)5749(東京高裁) 判示事項 1 信用保証会..
平成16(受)965過払金等請求事件(最高裁) 裁判年月日 平成15年07月18日 原審事件番号 平成15(ネ)3348(大阪高裁) 判示事項 貸金業者の債務..
平成18(受)1534不当利得返還請求事件(最高裁) 裁判年月日 平成19年07月19日 原審事件番号 平成17(ネ)5065(東京高裁) 判示事項 同一の貸主と借..
平成18(受)1887損害賠償等請求事件(最高裁) 裁判年月日 平成19年06月07日 原審事件番号 平成17(ネ)360(広島高裁) 判示事項 カードの利用によ..
平成18(受)2268不当利得返還等請求事件(最高裁) 裁判年月日 平成20年01月18日 原審事件番号 平成18(ネ)435(名古屋高裁) 判示事項  1 第1の基本..
平成20(受)468不当利得返還等請求事件(最高裁) 裁判年月日 平成21年01月22日 原審事件番号 平成19(ネ)3941(東京高裁) 判示事項  継続的な金銭消..
平成12(受)56取立債権請求事件(最高裁) 裁判年月日 平成16年06月10日 原審事件番号 平成9(ネ)255(大阪高裁) 判示事項 1 破産宣告を受け..
平成12(許)1免責決定に対する抗告却下決定に対する許可抗告事件(最高裁) 裁判年月日 平成12年07月26日 原審事件番号 平成11(ラ)101(広島高裁) 判示事項 免責決定につき送..
昭和46(オ)851建物収去土地明渡請求事件(最高裁) 裁判年月日 昭和48年02月16日 原審事件番号 昭和45(ネ)428(名古屋高裁) 判示事項 破産管財人は建..
昭和57(オ)973売掛代金、同参加事件(最高裁) 裁判年月日 昭和58年03月22日 原審事件番号 昭和57(ネ)266(大阪高裁) 判示事項 一 指名債権譲渡..
昭和44(オ)1048債権確定請求事件(最高裁) 裁判年月日 昭和46年02月23日 原審事件番号 昭和42(ネ)179(名古屋高裁金沢支部) 判示事項 更生会..
スポンサード リンク
hatena

会社の債務整理 注意事項

▲ このページのトップへ ▲