会社の債務整理

中小企業向け債務整理(再建と清算)マニュアル

個人再生とは - 用語集・注意点

[個人再生とは] 中小企業向け債務整理の手引。任意整理・法的整理・私的整理等の用語集や注意点。 (2012-07-20)

【ご確認下さい】 注意事項 サイトマップ 運営者

スポンサード リンク

個人再生とは?

 民事再生とも呼ぶ。法的な倒産手続きの一つであり、民事再生法において次の2種類が定められている。
  1. 小規模個人再生
  2. 給与所得者等再生
 次の要件を満たす債務者が利用できる。
  1. 個人(法人は不可)
  2. 借金の総額(除.住宅ローン)が5,000万円以下
  3. 返済不能となるおそれがある
  4. 継続的な収入の見込みがある
 
関連するコンテンツ
倒産とは (用語集・注意点)
債務とは (用語集・注意点)
資金繰りとは (用語集・注意点)
任意整理とは (用語集・注意点)
法的整理とは (用語集・注意点)
特別清算とは (用語集・注意点)
不渡手形とは (用語集・注意点)
グレーゾーン金利とは (用語集・注意点)
破産とは (用語集・注意点)
破産債権とは (用語集・注意点)
財団債権とは (用語集・注意点)
別除権とは (用語集・注意点)
支払不能とは (用語集・注意点)
破産管財人とは (用語集・注意点)
保全管理人とは (用語集・注意点)
破産財団とは (用語集・注意点)
更生計画とは (用語集・注意点)
更生会社とは (用語集・注意点)
更生債権とは (用語集・注意点)
更生担保権とは (用語集・注意点)
更生債権等とは (用語集・注意点)
租税等の請求権とは (用語集・注意点)
再生債務者とは (用語集・注意点)
再生債務者等とは (用語集・注意点)
再生計画とは (用語集・注意点)
再生債権とは (用語集・注意点)
特定債務者とは (用語集・注意点)
特定債務等の調整とは (用語集・注意点)
整理回収機構とは (用語集・注意点)
私的整理に関するガイドラインとは (用語集・注意点)
RCC企業再生スキームとは (用語集・注意点)
時効とは (用語集・注意点)
中小企業再生支援協議会とは (用語集・注意点)
破産法 (関連法令解説)
会社法 (関連法令解説)
民事再生法 (関連法令解説)
特定調停法 (関連法令解説)
民事調停法 (関連法令解説)
利息制限法 (関連法令解説)
出資法 (関連法令解説)
貸金業法 (関連法令解説)
金融機関等の更生手続の特例等に関する法律 (関連法令解説)
外国倒産処理手続の承認援助に関する法律 (関連法令解説)
国税通則法 (関連法令解説)
国税徴収法 (関連法令解説)
債権管理法 (関連法令解説)
弁護士法 (関連法令解説)
司法書士法 (関連法令解説)
行政書士法 (関連法令解説)
産活法 (関連法令解説)
消費者基本法 (関連法令解説)
消費者契約法 (関連法令解説)
銀行法 (関連法令解説)
独占禁止法 (関連法令解説)
民法 (関連法令解説)
商法 (関連法令解説)
裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律 (関連法令解説)
産業活力再生特別措置法 (関連法令解説)
用語集・注意点 (債務整理リンク)
関連法令解説 (債務整理リンク)
目次 - 用語集・注意点
倒産とは  資金繰りが行き詰まり、債務が弁済できなくなった状態。  任意整理と法的整理の2種類に分類される。..
債務とは  法的に弁済(支払)義務があるもの。借金、借入金、買掛金、未払金等。  反対語は「債権」。
資金繰りとは  事業継続を目的として資金を調達すること。  主な資金調達方法は以下の通り。 +営業活動(売掛金回..
任意整理とは 不渡手形を2回出して銀行取引停止処分を受けた場合や、代表者が倒産を認めた時など、裁判所を通さずに債..
法的整理とは  裁判所の監督のもと、法令に従って債務整理をすること。 +裁判所に会社更生法の適用を申請する +裁判..
特別清算とは  会社法に定められた法的整理手続き。清算中の株式会社だけが利用できる。  破産と異なり、管財人が不..
不渡手形とは  支払期日に決済されない手形。  手形を振出した会社の当座預金残高が、その手形金額よりも少ないため..
過払い請求とは  金銭消費貸借において、借主が、利息制限法で定める上限を超えて支払った利息について返還請求をするこ..
グレーゾーン金利とは  金銭消費貸借においては、利息制限法(刑事罰なし)と出資法(刑事罰あり)の上限金利が異なる。グレー..
個人再生とは  民事再生とも呼ぶ。法的な倒産手続きの一つであり、民事再生法において次の2種類が定められている。 ..
破産とは  法的な倒産手続きの一つであり、破産法によって定められている。個人と法人の双方に適用される(参考:..
破産債権とは  破産者に対し破産手続開始前の原因に基づいて生じた財産上の請求権(破産法第九十七条各号に掲げる債権..
財団債権とは  破産手続によらないで破産財団から随時弁済を受けることができる債権をいう。 (破産法第二条第7項) ..
別除権とは  破産手続開始の時において破産財団に属する財産につき特別の先取特権、質権又は抵当権を有する者がこれ..
支払不能とは  債務者が、支払能力を欠くために、その債務のうち弁済期にあるものにつき、一般的かつ継続的に弁済する..
破産管財人とは  破産手続において破産財団に属する財産の管理及び処分をする権利を有する者をいう。 (破産法第二条第..
保全管理人とは  破産法第九十一条第一項の規定により債務者の財産に関し管理を命じられた者をいう。 (破産法第二条第..
破産財団とは  破産者の財産又は相続財産若しくは信託財産であって、破産手続において破産管財人にその管理及び処分を..
更生計画とは  更生債権者等又は株主の権利の全部又は一部を変更する条項その他の会社更生法第百六十七条に規定する条..
更生会社とは  更生裁判所に更生事件が係属している株式会社であって、更生手続開始の決定がされたものをいう。(会社..
更生債権とは  更生会社に対し更生手続開始前の原因に基づいて生じた財産上の請求権又は次に掲げる権利であって、更生..
更生担保権とは  更生手続開始当時更生会社の財産につき存する担保権の被担保債権であって更生手続開始前の原因に基づい..
更生債権等とは  更生債権又は更生担保権をいう。ただし、会社更生法第二章第二節においては、開始前会社について更生手..
租税等の請求権とは  国税徴収法 (昭和三十四年法律第百四十七号)又は国税徴収の例によって徴収することのできる請求権で..
再生債務者とは  経済的に窮境にある債務者であって、その者について、再生手続開始の申立てがされ、再生手続開始の決定..
再生債務者等とは  管財人が選任されていない場合にあっては再生債務者、管財人が選任されている場合にあっては管財人をい..
再生計画とは  再生債権者の権利の全部又は一部を変更する条項その他の第百五十四条に規定する条項を定めた計画をいう..
再生債権とは  以下に掲げる請求権で、共益債権又は一般優先債権であるものを除く。(民事再生法第八十四条) +再生..
特定債務者とは  金銭債務を負っている者であって、支払不能に陥るおそれのあるもの若しくは事業の継続に支障を来すこと..
特定債務等の調整とは  特定債務者及びこれに対して金銭債権を有する者その他の利害関係人の間における金銭債務の内容の変更、..
整理回収機構とは 株式会社整理回収機構(RCC) 英文名称:The Resolution and Collection Corporation 設立 平成11年4..
私的整理に関するガイドラインとは  金融機関の不良債権問題と企業の過剰債務問題との一体的解決の有用なツール。  私的整理手続に..
RCC企業再生スキームとは 株式会社整理回収機構(RCC)が中心となり、各債権者の利害を調整することで、企業再生を図る枠組み。
時効とは  消滅時効とは、一定期間権利を行使しなければ、その権利が消失すること。  一般的な債権の消滅時効は..
中小企業再生支援協議会とは  産業活力再生特別措置法41条に基づき設置された、中小企業再生支援業務を行なう機関。  事業再生に..
スポンサード リンク
hatena

会社の債務整理 注意事項

▲ このページのトップへ ▲